愛した男はADHDでした。

はじめまして、さくらです。結婚10年めで、夫タクミさんがADHDと判明。日々の迷いと決意を綴ります。

ASD夫は誕生日プレゼントをあげたいからあげる。

スポンサーリンク

タクミさんとは2年おつきあいして結婚しました。
恋人時代は何でもない日にたくさん贈り物をくれたのに、結婚してからは1度も誕生日プレゼントをもらったことがありません。

 

家族の誕生日には、私は本人のリクエストに沿った料理を並べ、プレゼントを用意し、ケーキに年齢分のろうそくを立てます。ろうそくに火をつけて、ハッピーバースデーの歌を歌う。もちろんタクミさんの誕生日もかかしたことはないです。

 

タクミさんの誕生日は11月。私の誕生日は1月。
どんなに心を込めて11月のお誕生日をお祝いしても、1月、私の誕生日は全スルーです。

 

どうして私の誕生日は祝ってくれないの? 
「なにかしてほしいの?」
私だってみんなに祝ってほしいわ。誕生日ケーキを用意してほしいわ。
「お金をくれて、具体的に店と商品名を指定してくれたら買ってくるよ」
そういうことじゃないの。それじゃただのおつかいじゃない。

 

結婚前は、タクミさんは私の誕生日を祝ってくれました。
誕生日当日花束を持って会社の前で何時間も待ち構えていたこともありました。これは嬉しかったけれどちょっと(いやかなり)迷惑で「嬉しいけれど、事前連絡してほしいし、もうすこし目立たない場所で待っていてほしかった」と伝えたのを覚えています。

 

さくらの誕生日をスルーするタクミさん。
さくらの誕生日に花束を持って待ち構えるタクミさん。

 

行動としては逆に見えますが、これはどちらも「自分の気持ちだけで動いていて、相手の気持ちは考えていない」のです。もっと正確にいうと「人は、自分とは違う感じ方考え方をする」というのがタクミさんにはよくわからないの。

 

誕生日も、結婚記念日も、ホワイトデーも、タクミさんがなにかしてくれたことはありません。

 

タクミさんが悪いんじゃない。悪気があってやらないんじゃなくてそもそもできないんだ。私が犬だとして、人間のタクミさんに向かって「私の誕生日を祝うためにしっぽを振ってくれないのはひどいワン!私はあなたの誕生日にしっぽを振ってお祝いしたのに」と言っているようなもの。

 

最近、私はやっと切り替えました。「タクミさんが自分から私の誕生日を祝ってくれる日は来ない。お祝いっぽいことをしてほしいなら段取りは自分でやるべし」。「どうして私の誕生日を祝ってくれないの?」って泣くんじゃなくて、「来週は私の誕生日なの。ケーキを買ってお祝いしてほしいわ!夕飯にはお寿司をとってほしいわ!プレゼントはいらないけど、カードにお祝いの言葉を書いてほしいの」って言えばよい。

 

ヒトリシバイ感すごい。でも一緒に生きていくって決めたから。10年かかっちゃった。10年で気づけてよかった。ここからあなたと過ごす未来のほうが長いから。